大型自動二輪取ります!④・卒業
皆さんは免許を取って乗るバイクは決めてましたか?
私は決めてませんw
父がリターンライダーになるので合間で乗るために取ります。
他力本願ですねー
最近のバイクって値段もカッコよさもすごく上がっててビックリしました。
今日は教習2段階についてと卒業検定について書きます。
2段階をやってみた
2段階では波状路と急制動が追加されます。
そして全ての課題を絡めたコースを覚えます。
波状路を走ってみる
波状路は、長さ9.5m、幅70cmの一本道に、9つの障害物が異なる間隔で設置されています。
デコボコした道を通過する課題で大型のみに設定されたいます。
5秒以上かけて通過することが条件です。
これはマシンコントロール技術の習得が目的。
立ち乗り姿勢で走行し転倒したり、コースから外れたりすると失格。足を着いたり、エンストさせても失格になります。
コツはバイクでまっすぐ障害物を乗り越えることです。
半クラとリアブレーキで速度調整します。
急制動してみる
決められた地点でブレーキング、11 m先の停止位置までにバイクを停止させます。
雨で路面が濡れている場合は、11 mが14 mになります。
制動開始地点では、速度が40 km/h以上出ている必要があります。
転倒したり停止限界位置を超えて停止してしまうと、検定中止になります。
コツは制動開始地点手前でアクセルオフ、開始地点でのブレーキングに備えます。
直前までアクセルオンでは止まりにくいです。
コースを走ってみる
コースは何種類かあって卒業検定当日に発表されます。
教習では課題を練習しつつコースを覚える。
コースって結構複雑で覚えにくいです。
コツは道順を覚える時に課題の順番も意識して覚えます。
複雑な道順は課題までの移動だからです。
課題の移動で考えると最短距離を走ってます。
卒業検定をやってみた
卒業試験って緊張しますよね。
コース1回まわるのに長い説明受けて順番待ちして、検定前に疲れます。
コース発表があって予習の時間がたっぷり取れるのはありがたいですけど。
何回も受けたいものではないので待ち時間にしっかりシュミレーションしましょう。
まとめ
教習時間が最短でしたので時間的な余裕はなかったです。
コース覚えるのが精一杯でした。
焦ることなく落ち着いて検定を受けられたので合格できました。
皆さんも事故なく安全にバイクに乗れるように祈ってます。
じゃ、またねー!